こんにちは、コデログ(@kodelog_me)です。
このブログを開始して約半年が経ちました。そろそろ広告を貼りたいなと思いGoogle Adsenseに審査を出したところ、無事通過することができました!
合計10記事で更新頻度も低いこのブログが審査1回で通過した理由は僕自身もよく分かっていません。まぐれの可能性もあります。
本記事では、僕がブログを立ち上げて審査提出までにやったことをまとめています。まだ審査に通過していない人に少しでも役立てば幸いです。
Google Adsenseの資格要件
具体的に行ったことを書く前に、Adsenseの資格要件を確認しておきましょう。公式Webサイトに書かれている内容に沿って確認します。
他にはない魅力があるか
何よりもオリジナルコンテンツであることが重要です。その上で、テキストや画像の配置や、情報の分かりやすさが求められるようです。
「コメント欄を用意するのも良い」と書かれていますが、手間に見合うだけのメリットになるかは考えた方が良さそうです。
不適切なコメントが投稿されないような仕組みとして、承認したものだけをコメント欄に表示するのが良さそうです。
操作が簡単でわかりやすくなっているか
サイトの利便性を高めるためのナビゲーションバー(もしくはメニューバー)を設置しましょうとのこと。
そのナビゲーションバーに対しても、並びや読みやすさ、プルダウンリストがある場合はきちんと動くことといった点がチェックされるようです。
ユーザーの興味を引く独自のコンテンツがあるか
最初の要件にもあるように、価値の高い独自のコンテンツがあることが重要になってくるようです。
反対に、他サイト記事(リンク)、埋め込み等の外部コンテンツは価値が高くないということなので、キュレーション、まとめサイトはかなり厳しいはず。
当然と言えば当然ですが、著作権で保護されたコンテンツはGoogle Adsenseのポリシー違反になります。
そもそもの審査に通過しないだけではなく、仮に運よく通過しても後から配信停止に可能性が高いです。オリジナルにこだわる必要がありそうです。
Google Adsense通過までにやったこと
ここからは、僕がこのブログでやってきたことを書いていきます。
「え、たったこれだけ?」と思うかもしれませんが、本当です。拍子抜けしないようにご注意ください。
WordPress有料テーマ導入
このブログで使っているWordPressのテーマはサルワカさんの「SANGO」という有料のテーマです。
見た目が好み・SEOに強い・カスタマイズが簡単という単純な3つの理由から選びましたが、結果的に大正解でした。
本当に使いやすいテーマなので、これからブログを始めてみたいと考えている人や興味がある人はぜひチェックしてみて下さい。
テーマのカスタマイズ
SANGOカスタマイズガイドを参考にしながら、基本的な設定やカスタマイズを行いました。実際に設定したのは以下の項目です。
- 基本設定
- 子テーマの使い方
- カスタマイザーでデザイン変更
- タイトル・ロゴ画像の設定
- 色の設定
- ウィジェット設定/広告設定
- メニューの設定
- カスタマイズ応用編
- サイトマップの作成とSearch Consoleへの登録
- サイドバー/記事下にプロフィール
- 目次プラグインの設定
実はまだ設定していない項目がたくさん残っています。サイトの完成度自体は審査とはあまり関係ないのかもしれませんね。
問い合わせ、プライバシーポリシーページの作成
Adsense審査の一発合格に関する情報を調べていると、問い合わせページとプライバシーポリシーを用意したほうが良さそうだったので作成しました。
アドセンス審査にプライバシーポリシー設置は必要?書き方のテンプレを公開!
本当に有効なのかは不明確ですが、あって困るようなページでもないので、作成しておきました。
プライバシーポリシーはSANGOに最初から入っている(下書き状態)ので、文字をサイトに合わせて少し修正するだけで大丈夫でした。
内容自体はごく一般的な内容になっています。どういうふうに書けば良いか分からないという人がいたら、そのまま使いまわしてもらって大丈夫です。
Google Analyticsとタグマネージャー設定
Webサイトのアクセス数を計測するために、GoogleタグマネージャーとGoogle Analyticsの設定を行いました。
Google Analyticsを使ってアクセス数をチェックするだけならわざわざ使う必要はありません。僕はGoogle広告といった他の「タグ」も使っていく予定なので、今回導入しました。
無事アクセス数が計測できていることが確認できたので、ここはこれで終わり。
独自性やSEOを意識した記事の投稿
記事を書く時には、できる限り僕自身の観点を入れることと、SEOを意識して書くことを意識しました。といって気を付けた点はこれぐらいです。
- 記事タイトルにニーズのあるキーワードを入れる
- 段落を3つ以上に分けて見出しにキーワードを入れる
- 他サイトやTwitter埋め込みはできる限り使わない
- 画質や映りが多少悪くてもオリジナルの写真を使う
SEOツールを使えばより質の高い記事を書くことができたと思いますが、僕は自分の好きなように楽しく書きたいので、最低限のことしかしていません。
これが審査に影響したのかどうかは分かりませんが、ブログの収益をより増やしていこうと思うなら、もっとSEO重視にしたほうが良いのかもしれません。
ブログ執筆の参考にした本
ブログの設定以外でやったこともあります。
ブログを書き始めるより前に、ブログに関する本を何冊か読んで勉強しました。我流よりもすごい人を参考にした方が早いと思ったからです。
中でも役に立った/参考になったと思っているのはこの2冊です。超有名な本なので読んだことがある人も多いと思います。
ライティングに関する部分は突き詰めると奥が深いようなので、興味をもった人はもっと勉強するのもありかもなと思います。
まとめ
最後に、僕のブログに関する数字を載せておきたいと思います。
ブログ開始時期 | 2020年5月(8カ月前) |
書いた記事の数 | 10記事 |
合計文字数(本文) | 24347文字 (1記事あたり2434文字) |
合計オリジナル画像枚数 | 33枚 (1記事あたり3.3枚) |
ブログ開設時期について、Twitter広告の場合はアカウント作成から2~3週間という目安があるのですが、Adsenseはそういった条件は無さそうです。
記事の数や文字数、画像枚数はGoogleが考える記事の「質」に大きく影響してくると考えられます。
あくまで個人の感想ですが、1記事あたり2000文字以上、オリジナル画像がアイキャッチを含めて4~5枚あると高く評価されるのではないでしょうか。
ということで、以上がGoogle Adsenseの審査を通過するためにやったことのまとめになります。
自分のブログでも使えそうだと思うものがあれば、取り入れてみてください。(上手く審査に通ったら、ぜひ教えてください。)
僕もまだまだ初心者なので、これから記事を書き溜めていき、ブログをもっと成長させていきたいと思います。一緒に頑張りましょう!
今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。以上、コデログ(@kodelog_me)でした。