イオンで買い物をする時に、イオンカードやWAONで決済している人は多いと思います。そこに新しくスマホ決済「AEON Pay(以降、イオンペイと呼びます)」が追加になりました。
いろんな会社がスマホ決済アプリを提供しているので、「またアプリを入れないといけないの?」と思うかもしれませんが、そこはイオン。利用するメリットはしっかりありました。
そこでこの記事では、イオンペイの概要と使い方、実際に使ってみて感じたメリットやデメリットについて説明します。イオンによく行くという方は、ぜひ読んでみてください。
イオンペイの概要と機能
イオンペイとは、イオンが提供しているスマホ決済サービスのことです。
他のスマホ決済サービスとの大きな違いは、スマホ決済専用アプリではなく、iAEONというイオンのトータルアプリ内の一機能であるという点です。
LINEアプリやPayPayを考えると分かりやすいと思います。
いろんな関連サービスを一つのアプリから起動できるLINEと、決済に特化した(今は少し変わりつつありますが)PayPayの違いのようなものです。
このiAEONを使ってできることは、次の通りです。
- WAONポイントの管理・利用
- イオンペイでの支払い
- モバイルWAONの管理・チャージ
- お気に入り店舗の情報(リンクのみ)
- イオン関連アプリの情報(リンクのみ)
イオンカードの管理は別の「AEON WALLET」を使う必要がありますが、スマホ決済・WAONはこのiAEON内で完結することができます。
イオンペイの使い方
イオンペイを使うためには、まずアプリ「iAEON(アイイオン)」をダウンロードします。イオンペイというアプリは存在しないので注意してください。
iAEON(アイイオン)
無料posted withアプリーチ
アプリを起動すると、会員登録画面が表示されます。電話番号とパスワードを設定して、まず会員登録を行います。会員登録が終わったら、お支払い設定に進みます。
支払い設定画面では、イオンカードやポイントカードなど、該当するものにチェックを入れます。今回はイオンカードを登録したので、パスコード設定も行いました。
基本的な設定はこれで完了です。
支払いをする時は、アプリ起動後にメニューからイオンペイを選択し、バーコードを表示してお店の人に読み取ってもらいます。
このiAEONアプリからは、モバイルWAONのチャージも可能です。イオンペイが使えない場合は、モバイルWAONにチャージしてそのまま払うことができるので便利です。
イオンペイのレビュー
イオンペイを使ってみて感じたメリットとデメリットについて説明します。
【メリット】一つのアプリでポイント管理とスマホ決済が利用できる
このアプリ一つでWAONポイントの管理とスマホ決済(イオンペイ、モバイルWAON)が利用できるので、とても便利です。アプリを起動してスマホ決済を開くまでの時間も、思ったほどかかりません。
ポイント管理とスマホ決済の統合だと楽天Pay(楽天Pay、楽天Edy)が一歩先を進んでいますが、今回のiAEONアプリでその流れに乗ったようなので、これでスタートラインに立ったのかなと思います。
【メリット】iAEONアプリが軽くて操作しやすい
アプリ内のメニューがあまりゴチャゴチャしていないのと、これから利用者数が増えていくタイミングというのが大きいからなのか、サクサク動いて快適です。
一つ一つのメニューも分かりやすく、スマートフォンに不慣れな方でも何とか使おうと思えるレベルの見やすさになっているのではないでしょうか。
ただ、これから関連サービスやアプリ、キャンペーン情報が増えていくことが予想されるので、見やすさ・わかり易さをどうやって維持していくかは課題の一つだと思います。
【メリット】キャンペーンが充実している
イオンペイのポイント20倍キャンペーン、10%オフキャンペーンは終了しています。
最新のキャンペーンについては、アプリ内の「キャンペーン」もしくはイオン店舗内でご確認ください。
イオン専用の決済アプリだけあって、キャンペーンが充実しているのは大きなメリットです。イオンではイオンペイで支払っておけばまず間違いないでしょう。
ちなみに、直近のキャンペーンで一番目を引くのは、本日まで開催中のポイント20倍キャンペーンですね。
そして次はこれ。専門店で10%オフのキャンペーン。ポイント還元ではなく直接還元なのは大きいです。1回50,000円までという制限はありますが、家電や家具なども買えるのは大きいです。
【デメリット】イオンカード以外のクレジットカードは利用できない
イオンペイを使うには、イオンマークのついたクレジットカード・デビットカードの登録が必要です。他社のクレジットカードは利用できません。
チャージはできないものの、クレジットカードでの決済は可能にしているスマホ決済が多いので、「チャージ不可・イオンカードのみ」というのはデメリットに思います。
チャージできない代わりにWAONを使うという方法もありますが、おさいふケータイ非対応のスマートフォンの方は使えないので、使える人は限られます。
とはいえ、イオンペイは現状イオン専用の支払い手段です。他社のスマホ決済と全く同じ機能を備える必要はないのかもしれません。
というわけで、イオンペイを使うにはイオンカードが必要です。持っていない人は、早めに作っておきましょう。イオンをよく利用する方には、メリットしかないカードです。
ちなみに、カードの種類としておすすめなのはイオンシネマが毎回1000円で観られる「イオンカード(ミニオンズ)」です。興味がある方はチェックしてみて下さい。
【デメリット】モバイルWAONが使える人にはメリットが少ない
イオンペイのキャンペーンを開催している期間は当然お得なのですが、終わった後が問題です。
イオンペイの支払い自体にポイント付与やキャッシュバックは発生しないので、あえて使う必要がないのです。
そうなると、支払いでWAONポイントが貯まるモバイルWAONのほうがスムーズに支払いができるので、イオンペイが使われなくなる可能性が高くなります。
「イオンカード5%オフの日はイオンペイでも5%オフ」という位置付けにしてしまえば利用者は増えるかもしれませんが、それならカードで払うという人もいるはずです。
いずれにしろ、現状は「おさいふケータイ非対応のスマホを持っていて、カードを出すのが面倒な人」向けのサービスになっているので、今後どうやってメリットを出していくのかは気になります。
イオンペイのレビューまとめ
この記事では、「イオンのスマホ決済「イオンペイ」レビュー」として次の内容を説明しました。
- イオンペイの使い方
- 【メリット】ポイントと支払いがまとまっていて便利
- 【メリット】アプリが軽くて操作しやすい
- 【メリット】キャンペーンが充実している
- 【デメリット】利用にはイオンカードが必須
- 【デメリット】WAONとの使い分けが難しい
アプリとしての使い勝手は良いのですが、一つの決済サービスとして見ると、同じイオンのWAONやイオンカードに比べたメリットを感じられませんでした。
そうなると重要なのが、イオンペイを使ったキャンペーンが今後どのぐらい開催されるかです。今回のような大型キャンペーンが定期的に開催されるなら使う価値は十分あります。
そのあたりを踏まえると、まずは今回のキャンペーンを上手く使いつつ様子を見るのが現実的ではないでしょうか。季節の変わり目や年末年始の大型キャンペーンを待ちましょう。
イオンカードを持っていない人は、今のうちに次回キャンペーンに備えてカードを準備しておきましょう。大型キャンペーンに合わせて使えば、入会特典のポイントも上手く貯められると思います。