発表の噂はあったものの、事前予告なしで発表になった第7世代 iPad mini。第6世代の発売からちょうど3年ということもあり、今回は買い替える予定の人も多いのではないでしょうか。
第7世代 iPad miniの購入にあたって気になるのが、価格。円安の影響もありApple製品は値上がりが続いているため、iPad miniは欲しいけど、あまりに高いようだと買うのはしばらく控えよう…という人もいるはずです。
そこで今回は、第7世代 iPad miniについて、第6世代に比べてどう変わっているのか、Androidタブレットと比べてコスパはどうなのか、「買い」「見送り」どちらにするべきなのかを調べてみました。
購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
第7世代 iPad miniと第6世代 iPad miniの比較
Apple製品が人気である理由の一つに、「長く使えるから」というのがあります。最新版のiOSがインストールできるうちは、何世代も前の機種でも使えることが多いです。今回、第7世代が発表になりましたが、第6世代のiPad miniでも問題なく何年も使えるでしょう。
ですが、もし今から新しく買うのであれば、間違いなく第7世代を買うべきです。というのも、CPU・GPU・RAM・ROMといった基本性能が大幅にアップしているにも関わらず、値下がりしているからです。
「前モデルでもいいので、1円でも安くiPad miniを買いたい」という人は別ですが、そうでない人は第7世代を買っておいた方がより長く使えて、長期的に見てもお得です。
もし第6世代 iPad miniの購入を考えている人がいたら、性能の差や価格の差を確認した上で、本当にどちらがお得なのかを考えた上で買うと良いでしょう。
第7世代 iPad mini | 第6世代 iPad mini | |
---|---|---|
価格 | Wi-Fiモデル 78,800円~ Wi-Fi + Cellularモデル 104,800円~ | Wi-Fiモデル 84,800円~ Wi-Fi + Cellularモデル 110,800円~ |
CPU | A17 Proチップ AnTuTu 150万点~ | A15 Bionicチップ AnTuTu 80万点~ |
RAM / ROM | 8GB(未確認) 128GB~512GB | 4GB 64GB、256GB |
ディスプレイ | 8.3インチ 2,266 x 1,488 ピクセル 500nits Widevine L1対応 | 8.3インチ 2,266 x 1,488 ピクセル 500nits Widevine L1対応 |
バッテリー容量 | 5,124 mAh(未確認) | 5,124 mAh |
スピーカー | ステレオスピーカー | ステレオスピーカー |
SIMカード | eSIM | nano-SIM eSIM |
センサー | Touch ID 3軸ジャイロ 加速度センサー 気圧計 環境光センサー | Touch ID 3軸ジャイロ 加速度センサー 気圧計 環境光センサー |
サイズ | 195.4 x 134.8 x 6.3mm | 195.4 x 134.8 x 6.3mm |
重量 | Wi-Fiモデル 293 g Wi-Fi + Cellularモデル 297 g | Wi-Fiモデル 293 g Wi-Fi + Cellularモデル 297 g |
カメラ | 12MP超広角フロントカメラ 12MP広角カメラ | 12MP超広角フロントカメラ 12MP広角カメラ |
第6世代の性能も決して低くはありません。むしろ、3年前の機種ということを考えると高い方だと言えます。ただ、第7世代の基本性能を見ると見劣りはします。物理SIMが使えないというデメリットはありますが、それを補うほどのメリットがあります。
それを踏まえた上で、それでも安く買いたいという人は、整備済み品がおすすめです。新品同様のものが定価より1.5~2万円ほど安く買えます。これであれば、第6世代を選ぶだけのメリットがあると言えるでしょう。
第6世代 iPad miniと8インチAndroidタブレットの比較
次に比較するのは、OS違いの競合である8インチサイズのAndroidタブレットです。人気タブレットをいくつかピックアップして比較してみます。
ALLDOCUBE iPlay60mini Turbo
iPlayシリーズでお馴染みのALLDOCUBEから発売されたばかりの新型タブレット。今回のモデルもコストパフォーマンス、完成度の高さから話題になっています。
第7世代 iPad mini | iPlay60mini Turbo | |
---|---|---|
価格 | Wi-Fiモデル 78,800円~ Wi-Fi + Cellularモデル 104,800円~ | 27,999円(クーポン適用後) |
CPU | A17 Proチップ AnTuTu 150万点~ | Snapdragon 6Gen1 AnTuTu 55万点 |
RAM / ROM | 8GB(未確認) 128GB~512GB | 16GB 128GB(1TBまで拡張可) |
ディスプレイ | 8.3インチ 2,266 x 1,488 ピクセル 500nits Widevine L1対応 | 8.4インチ 1,920 x 1,200 ピクセル 350nits Widevine L1対応 |
バッテリー容量 | 5,124 mAh(未確認) | 5,500 mAh |
スピーカー | ステレオスピーカー | ステレオスピーカー |
SIMカード | eSIM | 非対応 |
センサー | Touch ID 3軸ジャイロ 加速度センサー 気圧計 環境光センサー | 6軸ジャイロ モーター 重力センサー 光センサー |
サイズ | 195.4 x 134.8 x 6.3mm | 202.7×126×7.9mm |
重量 | Wi-Fiモデル 293 g Wi-Fi + Cellularモデル 297 g | 323g |
カメラ | 12MP超広角フロントカメラ 12MP広角カメラ | 5MPフロントカメラ 13MPカメラ |
単純に、コストパフォーマンスに優れたタブレットが欲しいという観点だけで考えるのであれば、iPlay60mini Turboに軍配が挙がります。約3倍の価格差は大きいです。
ただ、ここでも考えるべきは性能の差です。iPad miniの新旧比較で分かった差以上に、性能差があります。具体的に大きな差があると言えるのは以下の3点だと考えます。
- CPU・GPUの性能
- ディスプレイ
- 重量
1つ目はCPU・GPUの性能差。これは第6世代 iPad miniの部分でも書いた通り。Snapdragonを搭載した最新のAndroidタブレットでも大きな差が出ているので、重い処理については現状iPad一択かもしれません。
2つ目はディスプレイの性能差。解像度の高さもありますが、個人的には輝度の差が大きいと考えています。もし屋外でも使うとなった場合、350nitsは少し物足りません。どこでも画面を鮮明に見たいとなると、iPad miniの方が適していると言えるでしょう。
3つ目は重量の差。Wi-Fiモデルで30gの差があります。タブレットだけを持ち運ぶならそこまで気になりませんが、スマートフォンや他の荷物と合わせて持ち運ぶことを考えると、30gの差が結構大きいです。
Headwolf FPad5 Pro
Androidタブレット主要メーカーのうちの1社、HeadwolfのFPadシリーズ最上位クラスの8インチタブレット。ALLDOCUBEのiPlayシリーズと並ぶ人気シリーズとなっています。
第7世代 iPad mini | FPad5 Pro | |
---|---|---|
価格 | Wi-Fiモデル 78,800円~ Wi-Fi + Cellularモデル 104,800円~ | 23,999円(クーポン適用後) |
CPU | A17 Proチップ AnTuTu 150万点~ | Helio G99 AnTuTu 42万点~ |
RAM / ROM | 8GB(未確認) 128GB~512GB | 8GB+8GB(拡張メモリ) 256GB(2TBまで拡張可) |
ディスプレイ | 8.3インチ 2,266 x 1,488 ピクセル 500nits Widevine L1対応 | 8.4インチ 1,920 x 1,200 ピクセル 400nits Widevine L1対応 |
バッテリー容量 | 5,124 mAh(未確認) | 5,500 mAh |
スピーカー | ステレオスピーカー | ステレオスピーカー |
SIMカード | eSIM | デュアルSIM(うち1スロットはSDカードスロットと兼用) |
通信 | 4G LTE+5G | 4G LTE+5G |
センサー | Touch ID 3軸ジャイロ 加速度センサー 気圧計 環境光センサー | 6軸ジャイロ GPSセンサー 重力センシング |
サイズ | 195.4 x 134.8 x 6.3mm | 202×125×7.5mm |
重量 | Wi-Fiモデル 293 g Wi-Fi + Cellularモデル 297 g | 320g |
カメラ | 12MP超広角フロントカメラ 12MP広角カメラ | 8MPフロントカメラ 16MPカメラ |
先ほどのiPlay60mini Turboと比較する点はほぼ同じ。価格面では大きく差があるものの、それと同じように性能面での差も大きいです。FPad5 ProはG99という廉価なCPUを使っているため、その差はより開いています。
デュアルSIM対応という点については、FPad5 Proの方が利便性が高く軍配が挙がります。SDカードスロットがあり、最大2TBまで容量を増やせるのも便利です。また、ディスプレイ輝度も400ニトと、iPad miniには劣るものの検討はしている方だと思います。
通信機能入りでどこにでも持ち運べる点は共通しているので、性能差をどう考えるか、でしょうか。エンタメ用途やカーナビ代わりといった用途であれば高い処理性能を必要としないため、FPad5 Proを使う方がコストパフォーマンスに優れていると言えるでしょう。
第7世代 iPad miniは「買い」「見送り」どっち?
第7世代 iPad miniを「買う」か「見送る」かを考える際に大切なのは、用途・予算と性能の優先順位です。まず用途と使う場所を考え、その後に予算と性能のどちらを優先するかを考えるとスムーズに決めやすいです。
主な用途 | 優先順位 | おすすめ端末 |
---|---|---|
電子書籍や動画視聴 | 予算 > 性能 | Androidタブレット |
性能 > 予算 | 第7世代 iPad mini | |
電子書籍や動画視聴+重い処理(3Dゲームや動画編集など) | 予算 > 性能 | 第6世代 iPad mini |
性能 > 予算 | 第7世代 iPad mini |
機能面での大きな変化はありませんが、処理性能は大きく向上していることから、CPUやGPUの性能を必要とする用途が多ければ多いほど、第7世代のメリットを感じられるはずです。
逆に、電子書籍を読んだりNetflixやAmazonプライムビデオ、YouTubeを見る程度であれば、あえてiPad miniを選ぶ必要はありません。Androidタブレットを検討してみても良いのではないでしょうか。
ぜひ検討してみてください。